
基本情報
名前 | UMAMI食パンまほろば 皛と緋色(しろとひいろ) |
---|---|
住所 | 〒369-0112 埼玉県鴻巣市鎌塚4-1-3 レジデンスヒタチ1F |
電話番号 | ‐‐‐‐‐ |
営業時間 | 11時00分~ ※売り切れ次第終了 |
定休日 | ‐‐‐‐‐ |
吹上駅より徒歩10分ぐらいの場所にあります。
中山道通り沿い『しまむら 吹上店』や『梅林堂 吹上店』の近くです。
2022年2月5日にオープン予定になっています。
メニュー
◎UMAMI食パン まほろば:1.5斤780円
◎UMAMI食パン とーすと:1.5斤680円
(取材での値段は680円。店内のチラシでは630円と記載あり。どちらなのか聞きそびれてしまいました。)
◎UMAMI食パン ぷれーんデニッシュ:1.5斤900円
◎UMAMI食パン とまと (ミニサイズ):ハーフ500円
◎UMAMI食パン いちごとぶどう (ミニサイズ):ハーフ500円
◎いちごジャム:660円
◎ミルクジャム:690円
◎まほろば プリン:360円
※メニューの一部を掲載しています。お値段を参考にしてください。
高級食パンと言えば甘すぎる印象がありますが、バター3割とし、甘すぎず飽きが来ないように作られています。
まほろばの全てのパンには、椿の花びらから採取した天然酵母を使用との事です。
外観
駐車場
駐車場はあります。
お店の脇に約4台・店舗より徒歩2分の場所に2台・店舗より徒歩4分の場所に3台あります。
支払方法
現金のみになります。
※今後キャッシュレス決済の導入を予定しているとの事です。
コメント
1月30日・31日はプレオープンでした( *´艸`)✨✨
埼玉マガジンも試食会に参加させて頂きました
プレオープンでは現金決済のみでしたが、グランドオープン以降、順次キャッシュレス決済可能になると思います
看板商品の『UMAMI食パン まほろば』は、生地はきめ細かく、甘すぎなくて美味しい
高級食パンと言えば甘すぎる印象がありますが、バター3割とし、甘すぎず飽きが来ないように作られています。
まほろばの全てのパンには、椿の花びらから採取した天然酵母を使用。
ハチミツを入れることで歯触りもよくなります。
パンの耳は薄く、香ばしい。
皮まであえて作り、邪魔にならないように開発しているので薄くなっています✨
しっとりとした生地は、椿酵母だからこそだと感じました(=´∀`)✨✨
UMAMI食パン ぷれーんデニッシュは、バター控えめでカロリー控えめです。
飽きが来ない、あっさりと食べられるようにしているそうです。
砂糖を抑えた事で甘みは少ないけど、きびとうを使いコクを出しています
デニッシュに一目惚れして開発を始めたとおっしゃっていました。
温度管理が大切。
19度に設定してバターが溶けないような工夫されています。
デニッシュ皮のパリッと部分と、中のしっとり生地の相性抜群です❤️
UMAMI食パン とまとは、ピザみたいな感じだけと、食パンなのです!!
あごだしによって、トマトの深みある旨みが出るそう
トマトが苦手な小さい子でも食べれそうな食パンですよ。
トマトの食パンは初めて見ました。
まほろばプリンは、茨城県の奥久慈卵が使われていています。
二層になっていて上と下で食感が違います✨
上はムース状になっていて、下はとろりとしています
卵の味を際立たせるため、カラメル無し!!
1日100個限定のようです✨
買うなら早い時間に行く事をおすすめします。
店名には、皛と緋色(しろとひいろ)とセカンドネームがついてます。
皛という字は白が3つ並び、純白に近い白を意味する文字 (食パンの色) 、緋色は、赤に近い色合い‼️
お店のテーマカラーです
なので苺やトマトの赤い食材が使われているのです。
将来的には、緑や黄色などの色をコンセプトにしたお店も考えているとの事です。
そこの店舗でしか買えないカラー
時にはコラボなど・・・想像するだけでワクワクしちゃいます(о´∀`о)
(埼玉マガジンが担当者様から聞いた話です)
試食したパンもプリンもとても美味しかったです
グランドオープンは、2022年2月5日の土曜日です。
ぜひ買いに行ってみて下さい!!
最近オープンした高級食パンのお店ですO(≧∇≦)o
駐車場はありますが、わかりにくくて適当に止める感じになっています
食パンは他の高級食パンのお店よりも一回り小さく感じました。
が・・・美味いです!!
何て言うか、食パンって感じです★
耳もあって中はふわふわしていて甘味がありました❤
凝縮された美味さってこんな感じなんだなと思うと思います(*ゝω・)ノ♥
この記事へのトラックバックはありません。